社会の第一線で活躍する女性にとって、足のトラブルは大敵。わずかな爪の食い込みや、小さなたこ・うおのめも、アクティブな行動を妨げる原因となります。痛い足をかばって歩いていると、他方の足や腰まで痛めてしまうこともありますので、早めのケアが大切です。
また、フィットネスクラブに通ったり、温泉に出かけたり、ブーツでおしゃれを楽しんだり。そんな積極的な女性ほど白癬菌が感染する機会も多いもの。日頃からケアしておきましょう。
当院はフットケアに力を入れております。痛みやかゆみなど少しでも症状があれば、ぜひ相談にいらしてください。治療はもちろんのこと、再発を防ぐメンテナンス方法等も、ていねいにご指導させていただきます。 日々のケアとプロの指導によって、足のトラブルから解放され、安心してハイヒールを履いて出かけましょう。
当院では以下の3種類の矯正法が行えます。患者様の症状やご希望に合わせて、最適な方法をご提案いたします。
※爪は短く切らずにお越しください。ワイヤーは長さが足りないと挿入できず、伸びるまでお待ちいただくことになります。
超弾性ワイヤー

VHO
巻き爪が再発しないよう、生え方から矯正することができます。

爪クリップ

足裏のケアは自己流で行うとかえって角質を厚くしてしまうこともあります。また、爪も磨きすぎると爪のバリア機能が損なわれ、もろくなったり、細菌などが侵入しやすくなってしまいます。
当院では医学的な知識と経験に基づいた足裏・爪トラブル予防ケアを行っています。
※爪は短く切らずにお越しください。ワイヤーは長さが足りないと挿入できず、伸びるまでお待ちいただくことになります。
角質ケア
足裏の角質トリートメント。角質増殖型の水虫の予防、水虫の治療の補助などの目的で行う、医療機関ならではのコースです。
爪ケア
爪水虫などの原因で分厚くなった爪を削り、つるつるにします。爪にはバリア機能があり、むやみに爪上皮を取り過ぎると爪の変形や細菌感染を起こす原因となるため、特別に訓練した技術者が施術を行っています。
足アーチ・外反母趾改善コース
足裏のアーチの状態や加重バランスを測定することで、足トラブルの状態や原因、対処法のアドバイスを行います。